桜山神社
どんと祭・裸参り
令和2年1月26日 (日) 13時より「どんと祭」が行われました。
※ 桜山神社について
夕刻からは「裸参り」が行われます。
ここで活躍するのが「消防団」です。その詰所となるのが「番屋」で、地区のコミュニティセンターになっています。
今回の「裸参り」に参加するのは、2つの分団です。
第三分団
肴町 (旧馬町) を拠点に活動しています。
第六分団
本町 (旧油町) を拠点に活動しています。
ともに、盛岡市内で一番歴史があり、1783 (天明3) 年に結成されています。
ルーツは藩政時代の「南部火消し」です。勇猛果敢なその活躍ぶりは、徳川幕府からも高く評価されていたといいます。
夕刻になり、「裸参り」がスタート!
まずは「第三分団」に密着。
ここからは「第六分団」です。
到着!
これにて、2020 (令和2) 年の「裸参り」は、すべて終了となります!