盛岡藩主 (南部氏) ゆかりの 桜山神社 (盛岡城跡公園内) では、藩政時代の「門松」と「〆飾」を再現しています!
門松
アカマツの幹 (12本) を束ねたものです。
〆飾
稲藁 (いなわら) です。
こちらの神社も、初詣の参拝者で賑わいます!
※ 桜山神社について
2019年最後のブログになるので、来年 (2020年) にかけて、今年撮影した「20枚の写真」で、この1年を振り返ってみます!
雪不足の中で開催された「もりおか雪あかり」でした。
SL銀河が、盛岡駅 ~ 一ノ関駅間を走りました!
時代は「平成」から「令和」へ!
聖火台が盛岡へ!
今年も暑い夏になりました。
「盛岡さんさ踊り」には、過去最高の149万人が来場!
台風の影響で「舟っこ流し」は順延になりました。
「ラグビーWカップ」が開幕!
期間中の台風19号。
釜石会場の第2戦が中止になり、岩手県にも被害をもたらしました。
「いわて盛岡シティマラソン」が初開催!
約9千人が盛岡の街を駆け抜けました!
いよいよ、来年はオリンピックイヤー!
岩手県の聖火リレーは 6月です!
2020年…
たくさんの人の心に…
希望の光が灯りますように!