第42回 盛岡さんさ踊り
2019年8月2日(金)
【2日目】
開始時点の人出は昨日より多かったように感じます。
2日目の目玉は「さんさ甲子園」です。本部席 (北日本銀行) 前にて、18時から開会式が行われました。
若い世代にもっと「さんさ」を盛り上げてもらい、今後の発展に繋げようと、一昨年から始まった企画です。
参加は市内の高校5校。このあと18時40分頃から選手権がスタート。今年は、盛岡白百合学園高校が優勝しました!
2日目からパレードの先頭は、ミスさんさ・さんさ太鼓連になります。
このあとは、パレードの出発地点 (盛岡市役所~岩手県公会堂) あたりに行ってみました。
スタート直前の団体や花車が待機しています。
踊っている姿が見れないため、観覧客はほとんどいませんが、スタート直前の緊張感が伝わってきたり、円陣を組んでいる姿を見れたりと、個人的に好きな場所です。
停車している花車を、キレイに撮影することができます。
のんさんがイメージキャラクターをつとめている、いわぎんさんさ踊り同好会 (岩手銀行) の花車は毎年大人気です。
公会堂前に出発地点の目印があります。
ここから踊りがスタート!
この先、沿道に人が増えます。 私は再び市役所前へ。
後半戦は、地元テレビ局 (2局) が登場!
ボーっと踊ってはいられない、NHK盛岡放送局です。
それをぶっ壊しそうな勢いの、みciao!きいciao!IBC (岩手放送) の大軍勢。
ちなみに、テレビ局の「うちわ」は非常に人気があります!
ラストに近づき、一般参加に向けて花車が続々と入ってきました。
パレードが終了したあと、この花車の周辺で、沿道の人達も一緒になって踊ることができます。
「さんさ」も残すところあと2日。すでに折り返し地点です。
本日 (3日)・明日 (4日) は、土日で天気も良いため、 かなりの混雑が予想されます!
平日よりも、大人数の家族連れが増える傾向にあります。
※ パレード会場 (中央通) について
※ 初日 (8/1) の様子