出典 : Amazon
DA・CHA・NE
NORTH EAST × MAI (from SENDAI)
今から23年前、1995年「新語・流行語大賞」。TOP10内に入った「だ・よ・ね」という言葉があります。
EAST END × YURIという男女3人組グループの曲、「DA・YO・NE」の大ヒット (ミリオンセラー) によるものです。
この大ヒットを受けて、全国主要都市「方言バージョン」のCDが発売されました。
- 札幌「DA・BE・SA 」(だべさ)
- 仙台「DA・CHA・NE」(だっちゃね)
- 名古屋「DA・GA・NE」(だがね)
- 大阪「SO・YA・NA」(そやな)
- 広島「HO・JA・NE」(ほじゃね)
- 福岡「SO・TA・I」(そうたい)
主に、男性2人 × 女性1人の3人組でした。各土地のローカルタレントなどを起用。
この仙台バージョンを歌っていたメンバー3人とも…
「岩手めんこいテレビ」の社員でした!
NORTH EAST (男性2人) は、1人が宮城県出身、もう1人が青森県出身。
MAI (女性) が宮城県出身。
ちなみに、MAIこと熊谷麻衣子さんは、この局のアナウンサーでした。現在はフリーです。サンドウィッチマン・伊達みきおさんの奥様です!
しかし…
当時は…
「なんで from SENDAI なのに岩手から行ってやってんの…?」的な雰囲気が漂っていました。
歌詞もメンバーの出身地にちなんで、仙台弁と津軽弁を採用しています。
今になって思うと「東北バージョン」ということだったのでしょうが、伝わっていなかったような…。