① チャグチャグ馬コ
毎年6月 第2土曜日
鬼越蒼前神社 (滝沢市) ~盛岡八幡宮までの約13キロを、色鮮やかな装束で着飾った100頭ほどの馬が、約4時間かけて行進します。
※ 詳しくはこちら
② 盛岡さんさ踊り
毎年8月1日~4日
(※7月31日は前夜祭)
太鼓・笛・踊りのパレードが、中央通で4日間行われます。「和太鼓の同時演奏記録」としてギネス認定されている、世界一の太鼓パレードです。
③ 舟っこ流し
毎年8月16日
長崎の「精霊流し」のような行事です。
送り盆の夕刻、お供え物などで飾られた舟に火をつけ、北上川に流します。場所は明治橋の下になります。
④ 盛岡秋まつり
毎年9月14日~16日
(※13日は前日祭)
300年以上続く、盛岡八幡宮の例大祭です。
各町内・観光協会・同好会で山車 (毎年10台弱) が作られ、市内各地を練り歩きます。パレードもあります。
※ 詳しくはこちら