スポーツ
「東京オリンピック 2020 聖火リレー」の詳細なルートが発表されました! 盛岡市は… 2020年6月19日(金) 中央通二丁目 ⇒ 盛岡八幡宮を走ります! この1年間に撮影した写真を使って、聖火リレーのルートをつないでいきます! 中央通二丁目がスタート地点! 中…
いわて盛岡シティマラソン 2019年10月27日(日) 市制施行130周年を記念した「フルマラソン大会」がこのたび開催され、約9千人が盛岡の街を駆け抜けました。 フルマラソン (42.195Km) ファンラン (8.8Km) ペアラン (2.5Km) 朝9時に岩手大学を出発したランナー…
ラグビーワールドカップ 2019 日本大会 本日、釜石市の「釜石鵜住居復興スタジアム」にて、フィジー vs ウルグアイの試合が行われ、イオンモール盛岡では、パブリックビューイングが開催されました! 志波城古代公園のゆるキャラ「しわまろくん」もラグビー…
ラグビーワールドカップ 2019 日本大会 いよいよ開幕しました! 東日本大震災の被災地でもある岩手県釜石市は会場のひとつです。 「釜石鵜住居復興スタジアム」にて、以下の2試合が開催されます。 9月25日(水) 14:15 … フィジー vs ウルグアイ 10月13日(日) …
いよいよ、今月20日に「ラグビーワールドカップ 2019 日本大会」が開幕します! 岩手県釜石市は会場のひとつです。「釜石鵜住居復興スタジアム」にて、以下の2試合が開催されます。 9月25日(水) 14:15 … フィジー vs ウルグアイ 10月13日(日) 12:15 … ナミビ…
第101回 全国高校野球選手権 岩手大会 本日、決勝戦でした! 花巻東高校 vs 大船渡高校 メジャーリーガーの菊池雄星&大谷翔平の母校と、「令和の怪物」を擁する高校の対戦ということで、今年は例年以上に大盛り上がり! 結果は「12対2」で、花巻東高校の勝…
「東京五輪 2020」の開幕まで、あと1年になりました! そこで今回は、東京五輪の聖火リレー (岩手県内) のことを中心に書きます。 東京五輪 1964 聖火リレー in 岩手 1964 (昭和39) 年9月21日~26日 1964 (昭和39) 年は全国を4つのルートに分けて、聖火リレ…
「東京五輪 2020」聖火リレーの、おおまかなルートが発表されました。 岩手県内のルートは… 2020年6月17日 (水) 雫石町 → 滝沢市 → 八幡平市 → 岩手町 → 一戸町 → 二戸市 → 洋野町 → 普代村 → 野田村 → 久慈市 2020年6月18日 (木) 岩泉町 → 田野畑村 → 宮古…
盛岡マチナカ ラグビーボール・パスリレー (2019釜石モリアゲプロジェクト) 2018年10月6日(土) 「ラグビーワールドカップ 2019」 会場のひとつが岩手・釜石です。盛岡から応援しようという企画です。 JR盛岡駅から、盛岡市街地を横断し、盛岡八幡宮まで、2,0…
※ 写真はイメージです 白河の関越え この言葉は、春・夏の甲子園で東北地方の高校が優勝し、優勝旗が「白河の関」を越えることを意味します。 「白河の関」とは、現在の福島県白河市にあった関所のことです。 東北地方の高校が決勝戦まで進んだことはあるも…
盛岡オリンピック構想 オリンピックを盛岡で ~WE LOVE OLYMPICS~ 2020年「東京オリンピック」の開会式まで、あと2年となりました! 今年の冬は「平昌オリンピック・パラリンピック」のメダルラッシュで、大いに盛り上がりました。 今回のメダリストの中に…
第100回 全国高校野球選手権記念大会 岩手大会 2018年7月22日 決勝戦 花巻東 × 盛岡大学附属 全国大会の常連になっている強豪2校で、夏の決勝戦が行われ、接戦になりました! 岩手県営球場 三ツ割地区にあります。 メジャーリーガー (エンゼルス)・大谷翔平…
東京オリンピック 聖火リレー 2020年大会のルートが発表されました! 3月26日に福島県をスタートし、太平洋側を南下。沖縄県で折り返し、日本海側を北上して、青森県→北海道→岩手県→宮城県…と進んでいくようです。 大きな災害の被災地である岩手県。このオリ…
盛岡南公園球技場 いわぎんスタジアム 盛岡市の郊外にある、サッカー・ラグビーなどの「球技専用スタジアム」です。 映画『終わった人』では、市民エキストラ (約550人) を巻き込んだ大規模ロケが、ここで行われました! ※ エキストラに配られたTシャツ 舘…